建設業許可

建設業許可における決算期の変更手続き

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。ちょっとレアなケースではありますが、法人の場合だと決算期を変更することがあります。決算期を変更したときの手続きとしてまず思い浮かぶのは、決算確定申告など税金に関する手続きだと思います。建設業許可を...
建設業許可

適切な社会保険の加入

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。建設業許可を取得するためには、「適切な社会保険等に加入していること」が要件とされています。個人事業主の方で、国保と国民年金だけど、社会保険に加入しないと建設業許可が取得できないとお思いになった方も...
ニュース

一人親方と偽装一人親方

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。最近、建設キャリアアップシステムで技能者登録の依頼を受けました。その技能者は、現在は一つの建設会社専属の職人として仕事を請け負っており、一人親方としての事業者登録は行わず、自分自身を主たる事業所と...
建設業法

不当に低い請負代金の禁止。不当に低い請負代金とは?

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。建設業においては人材不足が深刻となっています。若手が建設業を敬遠する理由としては、低賃金・長時間労働が挙げられます。建設工事を請け負う下請業者にとっては、「契約金額が安くて儲からないから賃金も上げ...
ニュース

育成就労制度とは

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。2024年3月15日に閣議決定され、外国人技能実習制度に代わり創設されることとなった育成就労制度。現在、技能実習生を受け入れている事業者やこれから実習生の受入れを考えている企業にとってはとても気に...
ニュース

手形サイトが60日以内に

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。公正取引委員会と中小企業庁から手形サイトの短縮に関する指導基準の変更が公表されました。ということで、今回は手形サイトの短縮の内容と指導の対象となる事業者について解説します。1. 手形サイトの短縮下...
建設業法

工期と長時間労働

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。建設業においても令和6年4月1日から時間外労働時間の上限規制が適用されるようになりました。建設業において若手の入職者が少ない原因の一つとして挙げられるのは、長時間労働で週2日の休日も確保できていな...
建設業法

施工体制台帳は作成しなければいけない?

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。建設事業者の中には、元請業者や上位の下請業者から作業員名簿や再下請負通知書の作成・提出を求められたことがある方も多いと思います。今回は、そんな作業員名簿や再下請負通知書の作成の根拠となる施工体制台...
建設業法

建設工事に請負契約書は必要?

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。建設事業者の方、建設工事の請負契約書をちゃんと交わしていますか?「契約は、口約束でも有効だから」と契約書を交わさない事業者の方もいらっしゃるのではないかと思います。今回は、建設業を営む事業者の方に...
建設業許可

住宅建設瑕疵担保保証金の供託等の届出等とは

こんにちは。“美し国の行政書士”長谷川です。今回は、建設業許可を取得していて、新築住宅を手掛けている事業者の方が提出しなければならない届出として「住宅建設瑕疵担保保証金の供託等の届出等」について解説します。1. 住宅建設瑕疵担保保証金の供託...
PAGE TOP